【正直レビュー】ドウシシャ とろ雪 かき氷機を3歳児、10ヶ月児と堪能!|ふわふわに近づける3つのコツも紹介

🛍️レビュー

かき氷機が欲しいけどどれを買えばいいか分からない。そんなお悩みはありませんか?

3歳と0歳10ヶ月児の男の子と暮らすわが家でも、かき氷機を購入することは決めたものの、

どれを選べばいいか分からず、、、。

かき氷機のレビューをたくさん見た結果、

ふわふわな氷を自動で削ってくれて、バラ氷にも対応できるようになった

【ドウシシャ とろ雪 かき氷機】を購入しました。

家でお店みたいなふわふわ氷が作れると話題ですが、

今回は水を凍らせてシロップと練乳だけのシンプルなかき氷を作ってみました。

結果は…正直、思ったよりシャリシャリ寄り

でも、少し工夫すればもっとふわふわに近づけそうです。

3歳児と0歳児にも◎??

手動で作るかき氷きは体力も時間もかかるので今回は自動で削れるタイプを購入しました。

ボタンひとつで削れるのでとても簡単でした!

ただ、氷を削る刃がついていたり、氷を押さえる鋭利な突起がついている部品があるので、小さな子どもと一緒に作りには怪我をしないように注意が必要です。

少し音が大きめなので小さな子どもは少しびっくりするかなと思います。

3歳の長男はかき氷を作るのを一緒に楽しんだ後、満面の笑みでかき氷を頬張っていました。

10ヶ月の次男も削れた冷たい氷を少しだけ口に入れてもらい、初めての冷たさと食感が嬉し買ったのか、かなり食い気味でした(笑)

今後も長く使えそうなので購入してよかったなと思います◎

1. 実際に作った方法

  • 付属カップに水を入れて冷凍(8時間ほど)
  • 氷をセットして削る
  • 削った氷にシロップと練乳をかけるだけ

2. 感想(正直レビュー)

  • 削り始めはふんわりするけど、全体的にお祭りのかき氷っぽい食感
  • 水氷はどうしてもシャリシャリ感が強め
  • シロップはしっかり染みて味は美味しい
  • 電動なので手動より楽!だけど、音はそれなりに大きい…。

3. 良かったところ

  • 材料の準備が簡単(水+シロップ+練乳だけ)
  • 夏休みのおやつにちょうどいい
  • 電動で削るのはやっぱりラク

4. 気になったところ

  • 水氷だとふわふわ感が弱い
  • 氷を入れすぎると削りにくい
  • 予備カップがないと連続で作りづらい(わが家では本体購入時に予備カップを追加で購入しました。)

 ※個人的には一つのカップで1.5人前は作れる感覚でした。ただ、試しに削ってみて失敗したりもしたので多めに合ったほうが安心かも…。


5. ふわふわに近づける3つのコツ

  1. 氷は水だけじゃなく牛乳やジュースで作る  →水氷より柔らかく削れて口どけが良くなる
  2. 刃の調整をできるだけゆるくする  →薄く削れるのでふわっと仕上がる
  3. 氷を少し室温で置いて表面を溶かしてから削る  →削るときの負荷が減り、柔らかさがアップ

まとめ

とろ雪かき氷機は、水氷だとシャリっとした食感ですが、

色々なレシピを試して少し工夫すればお店のようなふわふわ感にも近づけるようです。

シンプルに夏祭り風を楽しむもよし、アレンジでふわふわを目指すもよし。

一家に一台あれば、夏のおやつタイムがちょっと特別になります。

次は牛乳やフルーツなど他のレシピにも挑戦したい!!

【追記】★後日、他のレシピにも挑戦しました!ぜひこちらの記事もご覧ください★

【正直レビュー】ドウシシャ とろ雪 かき氷機でふわふわかき氷を3歳児と作る!

コメント

タイトルとURLをコピーしました