【正直レビュー】ドウシシャ とろ雪 かき氷機でふわふわかき氷を3歳児と作る!

🛍️レビュー

購入当初はとりあえず普通の氷を削って、シロップと練乳でいただきました。

その時の記事はこちら

普通の氷だけでも楽しく美味しくかき氷を楽しむことができたのですが、

今回は“もっと他のレシピも試したい!”ということで、

付属していたレシピの中でも簡単にできそうな

いちごミルク氷と、チョコレート氷にチャレンジしてみました☆

いちごミルク氷 材料(製氷カップ1個分)

  • いちごジャム 60g
  • 牛乳     100g
  • 練乳     10g

チョコレート氷 材料 (製氷カップ1個分)

  • チョコレートシロップ 30g
  • 牛乳         120g
  • 練乳         15g

作り方

レシピ上ではどちらの味も、

①ボールに入れてよくまぜる

②製氷カップに入れて、冷凍庫で凍らせる

③冷凍庫から取り出し、すぐに削る

となっていましたが、ボールを洗うのが面倒だなと思い

製氷カップで全ての材料を計量して、そのまま小さなゴムベラで混ぜました

※チョコソースは先に入れてしまうと下の窪みに入って少し混ぜにくかったので、

牛乳を先に入れた方がいいかも?(でも結局ソースも重みで時間が経ったら下の方に沈殿するかもですね…。)

3歳児と楽しむ工夫☆

3歳の息子と混ぜて凍らせる作業をしてもいいかなと思いましたが、

製氷カップの中で混ぜるのは小さな子どもには少し難しいのと、

固まるまでの時間が待てそうにないなと思ったので、

今回は息子が寝ている間に凍らせるまでの作業を終わらせ、

削る作業を一緒に行いました。

すぐ食べるように先に作っておいて、一個だけ一緒に作ってもいいですね☆

普通の氷を削る時より音は小さめ

前回は水を製氷カップで凍らせて削ったのですが、かなり音が大きくてびっくりしました。

今回は牛乳が入っていたりと、材料が違うため、削る音はさほど気にならなかったです。

これが食べたかった!ふわふわかき氷

前回の普通の氷と違い、今回は牛乳を含む材料で作ったので、

ふわふわとろとろなかき氷が完成しました☆

しっとりした口溶けでかき氷というよりカップアイスに近い感覚でした。

その分かなり溶けやすいので、作った製氷カップを冷蔵庫から取り出すのは

お皿やスプーンなど、食べる準備が整ってからがいいと思います。

洗うのが少し大変?

前回は水を凍らせただけの氷だったので、そこまで機会を洗うのにも抵抗がなかったのですが、

今回は材料も多く、油分を含むものを使用したのでっしっかり洗う必要がありました。

鋭利な突起や刃先が危険なので、洗浄の際は十分に注意が必要です。

また、いろんな味の製氷カップを作って数人で味を楽しうもうと思う場合は

味が混ざらないように、その都度機会を洗って使用する必要があります。

3歳息子も大満足

息子はいちごミルク氷より、チョコレート氷の方がお気に入りだったようです。

とても美味しそうにニコニコしながら頬張っていました。

口周りについたチョコソースがとても可愛かったです笑

また他のレシピにもチャレンジしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました