中古ハイム購入を決めた5つの理由

家を買うことは人生の中でとても大きな決断です。私たち夫婦も中古のセキスイハイム購入にあたり本当にこの選択でいいのか悩みました。

しかし、今となってはとても良い決断だったと思っています。

なぜ私たちが家の購入という大きな決断で中古ハイムを選んだのか、その理由についてお伝えします。

家探しで悩んでいる方、本当にこの家や土地ででいいのかなと悩んでいる方のお役に立てれば嬉しいです。

なかなか空きの出ない好立地

私たちが購入した物件の立地は市役所が近く、駅も徒歩圏内、コンビニやスーパーも近くにあり、息子が通うことになるであろう小学校も近くにありました。

近くに交番や県立高校、中学校もあり、比較的治安のいい場所であることに加え、災害リスクも低い。なかなか空きの出ない場所で、売りに出されてもすぐに売れるだろうという印象でした。

昔から城下町として知られており、親世代に地域を伝えると「いいとこだね〜」といってもらえることもしばしば。

この立地は家を決める上でかなり高いポイントでした。

大手ハウスメーカーであること

家を探す中で、大手ハウスメーカーの他にも地元のハウスメーカー、工務店、分譲マンション、地元の工務店の建てた中古物件などを見てまわりました。

見学をする中で感じたのは大手の安心感。建物のデザインや耐久性はもちろん、長期の保証があることが魅力的でした。

家探しの時に一度話を聞いていた地元のハウスメーカーがいつの間にか倒産していたこともあり、アフターフォローの心配が少ない大手メーカーがいいという希望がありました。

そんな中で出会った中古ハイムですが、中古であっても60年間のアフターフォローは継続する事を知り、購入した後も長期にわたってしっかりとメンテナンスを行なってくれることは魅力的でした。

築年数と物件の清潔感

私たちの購入した中古物件は築8年目で売りに出されていました。

中古物件の存在を知ってから、セキスイハイムの中古物件を扱う買うサイトで近隣の中古ハイムを検索してみましたが、そこに掲載されている物件に比べるとかなり浅めの築年数。なかなかこの年数で出ることは稀なんだろうという印象でした。

売主さんのご好意で、家具が置いてある状態と、ほとんどない状態で日を改めて2度の見学をさせてくださいました。

家の中や外構は旦那さん、奥さん、小さの子どもさん2人の4人で暮らしていたとは思えないほど綺麗で、壁や床に気になる傷や汚れもなく、設備面も特に故障等はありませんでした。

パッとみただけでは新築と言われてもわからないほどで、8年間大切に住んであったことが伺えました。

無理なく払える金額

売主さんの提示された中古ハイムの値段は、近隣の中古物件の相場と比べると割高な値段でした。しかし、立地や築年数、家の状態などを考えると、その値段を出しても買いたいと思う物件でした。

また、今回私たちが購入した中古ハイムから車で10分ほどの場所に、セキスイハイムの分譲地、建売物件の並ぶエリアがありました。

私たち夫婦も見学に行ったことがあったのですが、同じセキスイハイムでも新築になると、中古ハイムの1.5〜2倍ほどの金額。

無理のない返済をしたかった私たちにとって中古ハイムの値段はかなり現実的なものでした。

中古ハイムが売りに出た理由

中古ハイムを見せてもらうことになり、売主さんとお話をする機会がありました。

売主さんはとても優しい雰囲気の方で、「そうですよね、気になりますよね〜!」と売りに出す理由をお話ししてくださいました。

簡単にいうと、ある私的な理由があり『別の場所に新しく家を建てる』とのことで、中古ハイム購入を躊躇するような気になる理由でもありませんでした。

むしろ話をする中でご近所さんの人柄や地域の交流状況なども知ることができ、安心して暮らせそうだと感じました。

立地や価格帯、物件の状態など私たちにとってとても魅力的な要素の多かった中古ハイム。

売りに出された理由も特に気になる点はなく、これから長くこの中古ハイムで暮らしていけそうというイメージがつき、物件を購入する運びとなりました。

今思うと、本当に運命の出会いだったなと感じています⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました