知育玩具として人気のレゴ。
でも、何歳から遊べるの?まだ小さな赤ちゃんには誤飲が心配。安全なおもちゃ?
そんな疑問に現在3歳、0歳11ヶ月の男の子2人を育てている私がお答えします。
わが家には小さなお子さん向けのレゴデュプロと通常のレゴブロックがあり、長男・次男ともに楽しく遊んでくれています。
実体験をもとにレゴの魅力についてお話しします。
・レゴデュプロはお子さまの安全を考えて大きめに作られたブロック
・ブロックの誤飲心配なし
・対象年齢は1歳半から3段階あり
レゴデュプロとは?
レゴ「デュプロ」は小さなお子さまの安全を考えて大きめに作られたブロックです。
通常のレゴブロックより大きいサイズの幼児用ブロックです。
レゴデュプロの大きさ
2✖️2のデュプロブロック(一番小さい正方形のもの)で、約3.2cm × 3.2cm × 高さ1.2cmです。
通常のレゴブロックの約2倍の大きさとなっています。
ブロック同士の互換性
普通のレゴブロックとの互換性はあり、デュプロは普通のレゴブロックの上に付けられますが、逆に普通のレゴの下にははまらないことが多いです。
レゴデュプロは1歳児赤ちゃんが誤飲できないほど大きいブロック!
0〜1歳の赤ちゃんは何でも口に入れて感触を確かめることが多いです。

わが家では長男が2歳の時にレゴデュプロの購入を検討しました。
当時、次男を妊娠中だったこともあり、赤ちゃんが誤飲する心配のないレゴデュプロは安心して購入することができました。
購入して1年ほど経ちますが、次男はレゴデュプロを口に入れて遊ぶ様子は見られるものの、とても飲み込める大きさではないので、長男と一緒に楽しく遊ぶことができています。
ちなみに、デュプロブロックは舐めても有害物質の心配がない素材で出来ているそうです。
また、厳正な安全性評価試験に合格した素材のみを使用してあるので、投げても、高い位置から落としても壊れる心配がありません。
レゴデュプロ何歳から遊べる?
レゴデュプロの対象年齢は1歳半からです。
対象年齢は3つに分かれています。
1歳半から「みどりのコンテナ」「はじめてのデュプロ」「基礎板」
1歳半から遊べるレゴデュプロは、「みどりのコンテナ」や「はじめてのデュプロ」などがあります。
あそびの幅が広がる基礎板もあります。
2歳から「動物」「デュプロのまち」「ディズニーなど」
2歳からのデュプロでは、動物の形をしたブロックが登場。
「デュプロのまち」は、ほとんどが2歳からになっています。
3歳から「3in1」
3歳からのデュプロは「3in1」がおすすめです。
組み立て方は3通りあり、ごっこ遊びの可能性が無限大に。
まとめ
レゴデュプロとは、
- レゴデュプロとはお子さまの安全を考えて大きめに作られたブロック
- ブロックの誤飲心配なし!
- 対象年齢は1歳半から2歳、3歳と3段階あり
- 大人になっても遊べる
おすすめ知育玩具です。
コメント