【子連れ宿泊レポ】杉乃井ホテル星館に3歳&9ヶ月と泊まってみたリアルな感想!

🧳旅行

わが家はパパ、ママ、長男(3歳)、次男(0歳9ヶ月)の4人家族です。

2025年7月、杉乃井ホテル星館へ2泊3日の家族旅行に行きました☆

今回は実際に私たちが泊まった杉乃井ホテル【星館】のレビューをしていこうと思います。

これから大分へ旅行をお考えの方や杉乃井ホテルへご宿泊予定の方に少しでもお役に立てれば幸いです。

2025年1月23日オープンの新しい客室

私たちが旅行した当初、杉乃井ホテルの客室としては「虹館」「宙館」「星館」があり、いちばん新しい客室が「星館」でした。

せっかく行くなら新しい客室に泊まってみたいということで私たちは星館の『スーペリア和洋室(海側)』を選択。

2泊3日をこのお部屋で過ごすことにしました。

室内はどこを見渡しても洗礼されたデザインで、落ち着く空間でした。

料金メモ

世間が夏休みに入る前の7月、木・金・土の利用で

大人2人、幼児(3歳〜未就学児、食事あり)、乳児(0歳〜2歳、食事布団なし)120,000円でした。

スーペリア和洋室

予約の際にしっかり確認していなかったのですが、スーペリア和洋室の畳部分とベットルームの間には小さな段差があり、0歳9ヶ月の次男にとっては少々危険がありました。

ちょうどハイハイと掴まり立ちをする時期で、登りやすい高さだったようで、大人は目が離せなかったので少し大変でした。

しかし、スタンダードのお部屋と比べるとかなり広いため、のびのびと過ごすことができました。

小さな子どもがいることを事前に伝えていたため、畳部分にお布団を準備してくださいました。

そのため子どもたちがベットから落ちる心配をすることなく、夜は快適に眠ることができました。

本来であれば星館への宿泊者は宙館内の『宙湯』へは入れないのですが、「スーペリア和洋室にご宿泊なので宙湯もご利用できます。」とのことで、チェックイン時に宙湯へ入場するためのカードもいただけました。

小さな子どもを連れての移動が大変だったのと旅行中の時間の都合上、今回は宙湯へ入ることができなかったのですが、また行く時はぜひ入ってみたいです☆

移動は少し多め

杉乃井ホテルは施設は充実しているものの、敷地はかなり広いので大浴場やプール、売店などそれぞれの場所が離れています。

3歳の長男は夕方になるとだんだん機嫌が悪くなってきて抱っこをせがんだり、9ヶ月の次男もまだまだ抱っこかベビーカーが必要で、移動が大変でした。

星館とアクアビート(夏季限定プール)の間は道路を挟んでおり、雨や日差しは避けれませんが、アクアガーデン(水着で入る屋外型温泉)や売店、棚湯などは全て繋がっているので雨などの心配はありませんでした。

貸し出しグッズ沢山

貸し出しグッズが多様なことで知られる杉乃井ホテルですが、3歳と0歳9ヶ月の子どもたち2人を連れて行った私たちが客室内で実際に借りたのはこちらです。

・補助便座

・オムツ専用ゴミ箱

・ベビー用石鹸

・ベビーバス

・ベビーカー

ベッドガードやベビーチェア、ミルク用のお湯などもお願いしたら準備してくださるようですが、わが家は上記のみで充分でした。

温泉に9ヶ月の子どもを連れて入ることを心配していたのですが、敷地内の『棚湯』では小さな子連れでも安心して入れたため、ベビーバスとベビー用石鹸は客室内には必要なかったなと感じています。

充実した設備とグッズで棚湯は小さな子連れでも◎

次男はまだ0歳9ヵ月で、言葉が通じなかったり、1人でじっとしていることができないので、大浴場でハイハイしたり掴まり立ちをされたら大変だし、滑って危ないかなと心配していたのですが、大浴場にベビーチェアがあるということで、一緒に大浴場に入ることにしました。

どこのメーカーのものか見ていなかったのですが、上記のようなタイプのバスチェアが、大浴場の入り口に数台置いてありそれを使用しました。

大人がもう1人いればどちらかが自分の体を洗っている間に子どもを見てもらうことができるのですが、今回は私1人で次男を連れてのお風呂だったのでそれができず。

でも、このバスチェアのおかげで、安心して入ることができました。

更衣室にはベビーベットも3台ほど置いてあったり、ベビー石鹸も何個も準備されていたので最低限の準備でお風呂に入ることができました。

絶景の中で豪華な食事と可愛いお皿たち

星館には最上階に「和ダイニング星 HOSHI」というビュッフェレストランがあり、絶景の中で美味しい食事を楽しむことができました。

品数もかなり豊富で、子ども向けのコーナーもあるので3歳の長男は毎回嬉しそうにご飯を選んでいました。

子ども向けのメニューとしてはおにぎりやウインナー、唐揚げ、ポテト、胡麻団子…など沢山ありました。

そして、私(ママ)が1人でテンションが上がってしまったのが、とても可愛い子ども向けのお皿やコップたちでした。

tak.のマグカップは可愛いだけでなく、マグハットも常備されていることで、子供達がこぼす心配もなく、安心して飲み物を渡すことができました。

お皿はキントーのボウル皿とプレートが置いてありました。

こちらも淡い色合いが可愛くて使いやすく、わが家にも欲しくなりました。

大人向けのメニューも本当に豊富で、あれもこれも食べたいけどお腹いっぱいで食べれず悔しかったです。(笑)

初めて杉乃井ホテルの星館に宿泊しましたが、子連れでも本当に大満足の旅行となりました。

星館は現時点では一番新しい宿で、館内もとても洗練されたおしゃれで綺麗な空間。

家族みんなで非日常を充分に味わうことができました。

敷地内が広く、各施設に行くのに距離と時間は要しますが、それでもホテルだけで旅行を満喫できます。

次に行く時は宙館や虹館にも泊まってみたいです☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました