わが家はパパ、ママ、長男(3歳)、次男(0歳9ヶ月)の4人家族です。
2025年7月、杉乃井ホテル星館へ2泊3日の家族旅行に行きました☆
今回は杉乃井ホテルの夏季限定アクアビートのレビューをしていこうと思います。
これから大分へ旅行をお考えの方や杉乃井ホテルへご宿泊予定の方に少しでもお役に立てれば幸いです。
旅の計画
世間の夏休みが始まる少し前に、木・金・土の三日間を利用して旅行を計画しました。
まだ子どもも小さため、旅の計画はこんな感じでざっと簡単に立てました。
1日目:ホテル到着後、荷物を預けて室内プールで遊ぶ
午後はお部屋でゆっくり
お風呂が終わったら噴水ショーを楽しむ
2日目:午前中うみたまごへ
午後は元気があれば長男のみプールへ(次男はお昼寝)
3日目:早めにホテルを出発してアフリカンサファリへ
帰宅
夏季限定のアクアビート
今回の旅の目的はなんと言っても夏季限定の室内プール!
私たちが行った日は11時オープン。その時間より少し早い10時40分頃に到着しましたが、その時点でかなりの行列!!!
木曜日だから少ないだろうという私たちの予想は大いに外れていました…。
急いでホテルのフロントで受付を済ませ、荷物をロッカーに預け、昼食を食べていなかったのでプール内で食べられるように敷地内のセブンイレブンで軽食を購入していざ行列へ!
(※飲食物は持ち込み禁止ですが、敷地内のセブンで購入したものはOKだそうです)
15〜20分ほど並んでようやく自分たちの番になりました。
屋外まで行列が続いていて、屋根がついているもののかなり暑かったです。
小さな子供と並ぶ際は帽子と飲み物、日焼け止めが必須です◎
プールは小さな子どもでもかなり楽しめました!オーソドックスな浮き輪は貸し出しもありますが、私たちはこの足が入れれる浮き輪を持参しました。
作りがしっかりしていて、安定感もあり2人とも楽しそうに乗ってくれました。
(※次男は10ヶ月目前ですが体格も良いため使用できました。1−4歳用なのでご使用の際はご注意ください。)
子ども用プールには小さなカラーボールがたくさん入れてあって、楽しそうに触ったり浮き輪の中に入れて集めたりしていました。
プールにスマホを持ち込んでこどもたちの写真をたくさん撮りたかったので夫婦でこちらの防水ケースを購入して使用しました!
プールの受付にもたくさん置いてありましたが、並んだりするのが面倒な方は先に買っておくほうがオススメです!
この防水ケースのおかげで息子たちの素敵な表情がたくさん撮れました。長時間つけていると首が痛くなってしまうので注意が必要です。
プール内に軽食も売っているのですが、ロッカーのキーで購入して最後に精算できるので財布は持ち込む必要がありませんでした。
次男はまだオムツが外れていないので水遊びパンツも事前に購入しておきました。敷地内のセブンイレブンにも販売していましたが、こちらも事前に購入していたほうが安く済むと思います。
有料席はすぐに満席になる
プール内に有料席があることは事前に調べて知っていたので、次男が小さいこともあり3時間1000円なら借りようと意気込んでいたのですが、私たちがプールに入った時にはもう埋まってしまっていました。
スタッフの方に次の予約ができるか確認するも『できない』とのこと。
席が取れず残念に思いましたが、なくても大人2人子ども2人であれば特に困ることはありませんでした。
荷物を置くのと軽食を食べるために借りようと思っていたのですが、来場者の方は皆さんプールのはじの方に荷物を置かれていたので私たちもそうしました。
食事も2階に飲食スペースがあるのでそちらで食べることができました。ただ、キッズチェアは置かれていないため、大人用の椅子で3歳の長男が少しご飯を食べづらそうだったり、私たち大人もどちらかが9ヶ月の次男を抱っこしながらご飯を食べる必要がありました。
更衣室も子連れに優しい
長男は3歳なので着替えにもそれほど困らないため、パパと一緒に男性更衣室で着替えました。
問題は0歳9ヶ月の次男…。掴まり立ちをする時期で、支えがないと地べたに座っているのがほとんどなので、床で着替えさせるのはな〜と気にしていましたが、さすが子連れに優しい杉乃井ホテル!
ベビーベットが数台準備されていて、衛生面を気にせず着替えさせることができました。
事前にバスタオルが敷かれていて、着替え終わったらスタッフの方がすぐに新しいタオルに取り替えてくださりました。
使用後の水遊びパンツも捨てれるようにゴミ箱が置いてあって至れり尽くせりでした。
プールの後はアイスでホット一息
更衣室で着替え終わり、プールを後にしようとしたところ、受付前の休憩スペースで他の子どもたちが自販機に売ってあるアイスを食べていました。
それを見た長男は「アイス食べる…!」それはそうなりますよね〜笑
せっかくなのでひとつ購入してホット一息つきました。
プールでたくさん遊んで、アイスを頬張る息子の満足そうな姿がとても印象的でした。
体力消耗するのでプール後はお昼寝がマスト
ホテルの受付は済ませたものの、部屋に入れるのは15時からだったため、12時半〜14時半の2時間近くをプールで過ごし、15時には客室へ入りました。
子どもたちも長距離の移動とプールでかなり体力を消費しているので旅行初日はお昼寝タイムを儲けました。
3歳の長男は久しぶりの旅行にテンションも上がり「寝ない!」の一点張りでしたが、部屋を暗くして「寝なくていいから、目瞑って休憩しようね」と諭すと、ものの数分で眠ってしまいました。
次男くんももちろん爆睡です。
小さな子どもは自分の疲れになかなか気づかないこともあるので、子連れの旅行には少しずつ休憩を挟むのがやはりマストだなと感じました。
家族4人になってからの旅行は今回の杉乃井ホテルが初となりましたが、小さな子どもたちを連れて、暑い夏に行く旅行にはとてもピッタリの場所でした。
特に3歳の長男は本当に楽しかったようで、今回の旅行でアクアビートを2回も満喫しました。
赤ちゃん連れでも着替えの場所や小さなプールなど工夫が沢山で大満足の体験でした。
次の記事では私たちが実際に泊まった星館や、周辺の観光スポットについてもレビューしていきたいと思います☆

コメント